SEOコンサルティングを受けようと考える際は、どのようなサービスを受けられるのか、成果は出るのかなど、さまざまな疑問や不安を感じる方が多いのではないでしょうか。SEOコンサルタントをやみくもに選んでも、期待しているような成果は得られないでしょう。まずは、SEOコンサルティングの仕事内容や依頼の流れなどを理解することが大切です。
ここでは、SEOコンサルティングの内容やSEO会社との違い、仕事内容、依頼するメリット・デメリットから選び方まで詳しく解説します。
SEOコンサルティングとは
SEOコンサルティングとは、WEBサイトを検索エンジンに上位表示させる「SEO対策」に関するコンサルティングのことです。SEOコンサルタントと呼ばれる職種の人から、上位表示させるためのアドバイスを受けたり、施策を代行してもらったりします。
SEO会社との違い
SEOコンサルタントとSEO会社の違いが気になる方は多いのではないでしょうか。SEO会社は、SEO対策を施したコンテンツ制作に注力しています。一方、SEOコンサルタントはSEOコンテンツを主軸としたマーケティング戦略の立案や、SEOに関するWEBサイトが抱えている課題の解決などを行います。
SEO会社は質がピンキリなため、依頼先を十分に見極める必要があります。BtoB向けのSEO会社の選び方については、こちらの記事をご覧ください。
SEOコンサルタントの仕事内容
SEOコンサルタントは、SEO対策におけるコンサルタントですが、具体的にどのような業務を行うのかイメージすることが難しいでしょう。主に、次のような業務を行います。
SEO対策における知識の提供
SEO対策において、全てSEOコンサルタントが代行する場合でも、依頼主はある程度の知識を持っておくことが大切です。SEOコンサルタントによるミスに気づいて、修正を依頼できるようになるでしょう。SEO対策における知識には、見出し設定やタイトルの付け方、KWの盛り込み方、E-A-Tに関することなどさまざまな種類があります。
また、SEOコンサルタントから知識の提供やアドバイスなどのサービスを受けながら、自社でSEO対策を実施することも可能です。
SEO対策の実施
依頼主のサイトの分析、目的に応じたコンバージョンの設定などを行い、必要と考えられるSEO対策を実施します。SEO対策を実施するのはSEOコンサルタント自身に加え、ライターやデザイナー、エンジニアなどです。これらのクリエイターが各々の役割を果たすことで、検索パフォーマンスが高いコンテンツを作製できます。
コンテンツを確認するのはSEOコンサルタント自身のため、ライターやデザイナーなどのスキルは大きく問われません。しかし、SEOコンサルタントによる修正が必要な場合、コンテンツをアップするまでのスケジュールに支障をきたす可能性があります。そのため、優秀な人物と連携しているかどうかもSEOコンサルタントの選び方の1つです。
施策の結果の確認・分析と定期報告
SEOコンサルティングを実施した結果、検索パフォーマンスがどのように向上したのかを確認します。向上・低下、いずれの場合も要因を突き止めるための分析を行います。それを失敗例、成功例として積み上げることで、そのサイトにおける勝ちパターンを見つけられるのです。
また、SEO対策の効果について依頼主へ定期的に報告します。その際は、SEOに対する知識量や理解度などを踏まえ、わかりやすい説明を求められます。
SEOコンサルタントに求められるスキル
SEOコンサルタントになるために、学校を出たり資格を取得したりする必要はありません。そのため、SEOコンサルタントのスキルはピンキリであり、依頼先を選ぶ際はスキルを十分に確認する必要があります。SEOコンサルタントに求められるスキルは次のとおりです。
分析力
Webサイトの課題を見つけたり検索パフォーマンスを分析したりする際は、Google Analytics(グーグル・アナリティクス)やGoogle Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)などを使用します。これらのツールを使いこなさせるか、複数の要因から答えを見つけ出せるかが重要です。
文章力やデザイン力
SEOコンサルタントは依頼主に最も近い位置にいます。そのため、ライターやデザイナーによる納品物を検品し、必要に応じて修正・または修正依頼をしなければなりません。SEOコンサルタントに文章力やデザイン力がなければ、内容の正誤や要望に添ったものになっているかどうか判断できないでしょう。
ライターやデザイナーよりも優れた文章力やデザイン力は不要ですが、ある程度の知識・スキルは必要です。
物事を噛み砕いてわかりやすく伝える能力
SEO対策を実施する際は、依頼主が納得できるように物事を噛み砕いてわかりやすく伝える必要があります。依頼主との間で認識に相違があれば、双方ともにメリットがない取引になってしまうでしょう。そのため、難しい内容を噛み砕いて、齟齬がないように伝える能力が必要です。
SEOコンサルティングの流れ
SEOコンサルティングを受ける際は、大体の流れを把握しておくことが大切です。SEOコンサルティングは、次のような流れで行われます。
1.ヒアリング
WEBサイトのURL、売りたい製品・サービスなどの情報を伝えます。SEOコンサルタントの質問事項に答えるだけであり、複雑な資料の用意は求められません。契約後は、Googleアナリティクスやサーチコンソールなどとの連携、トラッキングIDの設置などのために、WEBサイトの管理画面へのアクセス件を付与することが一般的です。
2.WEBサイトの課題の抽出・分析
ヒアリングで入手した情報をもとに、WEBサイトの課題を抽出します。記事コンテンツの品質だけではなく、内部リンクや被リンク、会社概要の設置など、さまざまな点に注目が必要です。優れたSEOコンサルティングは、WEBサイトの本当の課題を見つけ出します。この課題抽出の段階で誤りがあると、その先の課題解決も全て無駄になってしまいます。
3.WEBサイトのパフォーマンスを改善
WEBサイトの課題を解決するための施策を立案・実行します。現在の検索アルゴリズムの特徴を踏まえ、上位表示できる可能性が高いと思われるコンテンツを作成したり、回遊率を上げるために内部リンクを貼ったり、さまざまな施策を行います。
WEBサイトのパフォーマンスを改善するために必要と考えられるのであれば、広告運用やSNS運用なども行う場合があります。さまざまなメンバーとチームを組み、WEBサイトのパフォーマンスをあらゆる角度から高めていくことが基本方針です。
4.定期的な評価・メンテナンス
SEOコンサルティングを受ける際に注目したいのが、継続的にWEBサイトの状況をモニタリングして、定期的な評価とメンテナンスをしてくれるかどうかです。検索エンジンのアルゴリズムは定期的に変更されています。また、常に競合他社が同ジャンルのコンテンツを投稿するため、検索順位は日々変動します。
最初は検索上位表示ができていて訪問者数も多かったのに、検索の2ページ目に落ちてアクセスがゼロになるというケースは少なくありません。このような場合は、コンテンツをリライトすることで再び順位が上がる可能性があります。
定期的な評価によってパフォーマンスの低下をいち早く察知し、素早く改善策を講じることができれば、訪問者数の維持に繋がります。
SEOコンサルタントに依頼するメリット
SEOコンサルタントに依頼することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。優れたSEOコンサルタントに依頼できれば、次のようなメリットを得られます。
時間的な余裕が生まれる
SEOコンサルタントにWEBサイトの施策を一任すれば、時間的な余裕が生まれます。コア業務に専念する、SNS運用やセミナーなどの集客方法に注力するなど、さまざまな選択肢があります。
誤った対策でパフォーマンスを落とす心配が少なくなる
SEO対策を間違えると、WEBサイトの検索順位が落ちてしまう恐れがあります。確かな知識と技術を持つSEOコンサルタントに依頼することで、誤ったSEO対策でパフォーマンスを落としてしまう心配がなくなります。
SEOコンサルタントに依頼するデメリット
SEOコンサルタントへの依頼にはデメリットもあります。次の2点をチェックしておきましょう。
スキルがピンキリで選ぶのが難しい
SEOコンサルタントのスキルはピンキリで、選ぶのを間違えると施策の効果が出ないばかりかWEBサイトのパフォーマンスが落ちる恐れがあります。知識や技術をアピールしていても、実際には古い知識をアップデートできていなかったり、ほとんど施策を行わなかったりするケースは少なくありません。
作業を行う人物のスキルまでは確認が難しい
SEOコンサルタントが全ての施策を行うのではなく、ライターやデザイナーなどに作業を発注します。作業を行う人物のスキルまでは依頼主が把握するのは難しいでしょう。SEOコンサルタントが知識や技術に乏しい人物に作業を発注してしまえば、SEOコンサルタントが納品物に修正を加えたとしても、十分な施策効果を得られなくなります。
そのため、SEOコンサルタントがどのような人物に発注しているのかも重要なポイントです。
SEOコンサルタントの選び方
SEOコンサルタントを選ぶ際は、次のポイントに注目しましょう。
SEOの知識やスキルは十分か
SEOコンサルタントを名乗るのに特別な資格は必要ありません。そのため、SEOの知識やスキルがあるかどうかは事前に確認が必要です。WEBサイトの課題抽出の段階で、何が課題なのかを明確に示せるか、質問に答えることができるかなどに注目しましょう。
また、Googleアップデートが起きた際に、その対応策を明確に答えられるか、アップデートの事実を知っていたかなどにも注目が必要です。
実績があるか
SEOコンサルティングの結果、WEBサイトをどれだけの規模で改善したのかを確認しましょう。同業種、同規模の実績があることが重要ですが、他業種でも大きな問題ではありません。どのようなジャンルでも行う施策は共通しており、特殊なジャンルであっても依頼主が現場の生の情報を伝えることで十分に対応できるためです。
コミュニケーションの質
こちらの指示通りに動けば間違いない、不明点には答えないといったスタンスのSEOコンサルタントは避けた方がよいでしょう。優秀なSEOコンサルタントは、依頼主の不安や疑問を解消しながら施策を立案し、完全に理解できるまでしっかり説明してくれます。
また、成果の進捗、新たな施策の必要性なども説明し、双方向性のコミュニケーションを取ります。
保有資格の種類と数
無資格でもSEOコンサルタントになれますが、資格を持っていることは1つの指標になります。保有資格の種類と保有数に注目しましょう。SEOコンサルタントの資格は次のとおりです。
SEO検定
SEO検定とは、一般社団法人全日本SEO協会が提供するSEO対策の知識とスキルを証明する資格です。4級から1級があり、数字が小さくなるにつれて難易度が高くなります。SEOの基礎知識から応用、分析まで、幅広い知識とスキルを習得できます。さらに、全ての級の試験に合格し、さらに卒業課題を提出して審査に通過できれば、「認定SEOコンサルタント」になれるのです。
SEOマーケティングアドバイザー認定
SEOマーケティングアドバイザー認定とは、日本デザインプランナー協会が提供する資格です。SEOとWebマーケティングの基礎知識を有することを認定する資格で、在宅で受験できます。なお、在宅で受験できるからといって、会場で受験する資格よりも難易度が低いわけではありません。
信頼できるSEOコンサルティングに相談しよう
SEOコンサルティングを受けることで、結果的にWEBサイトのパフォーマンスが向上することが期待できます。ただし、SEOコンサルタントの質はピンキリのため、慎重に選ぶことが大切です。
ちなみに株式会社ベンチャーネットは、BtoB企業のSEO対策に特化しております。十分かつ丁寧なヒアリングで多くの情報を得て、適切に課題抽出・分析を行います。詳しくはこちらをご覧ください。