ウェブを活用したマーケティングには、SEOは欠かせません。またウェブの事業に関わる人なら、かならず「SEO」という言葉を使っていますが、人によっても意味が異なるところに注意が必要です。
なぜなら現在主流のSEO対策とは「ユーザーのために素晴らしいコンテンツを作り、それを正しくGoogleに伝えること」だからです。
対して過去のSEO対策では「いかにGoogleを騙し出し抜くか」が主流でした。ですが現在では、Googleを騙して出し抜く小手先のSEOは、もはや通用しなくなりつつあるのです。そしてSEOには、前者と後者の2つの意味があるように、言葉を使う人や事業者によっても、意味することがまったく違うことに気をつけてください。SEO対策を請け負い、アドバイスをする事業者にも、後者であることがまだまだ多いのです。
[sc_blogcard url=”https://www.venture-net.co.jp/seo/what-is-seo/”]
ユーザーと誠実に向き合うことがSEOの最短ルート
どのようにすれば、最短でSEOの効果を生み出すことができるのか。それは検索するユーザーに対して、誠実に向き合うことです。
まずは検索結果に表示された時に「自分が求めている情報がありそうだ」と感じるような魅力的な記事タイトルや説明文が必要でしょう。また実際に訪問した時に、ユーザーが「求めていた以上の情報」がそこにあり、十分に満足して行動を促すようなコンテンツが求められます。このようなコンテンツをひとつずつ製作していくことが、間違いなく最短のルートなのです。
SEOのアドバイスを外部に求めるのであれば、このようなユーザーを第一に考えた施策を提案してくれる人や事業者にお願いすべきでしょう。
たしかに時間はかかる提案ですが、現実のビジネスで成果が出るまで時間がかかるように、ウェブの世界でも時間がかかることは同じなのです。また現実のビジネスでも、顧客を第一に考えなければ売上が伸びないように、ウェブの世界でも顧客を第一に考えなければ検索順位も上がりません。なぜならGoogleは、ウェブサイトへの訪問者数や精読率、時間などのすべてを見ており、ユーザーが満足しているかをデータで把握しているから。
このようにSEOの本質とは、ユーザーと誠実に向き合うことなのです。
数年前のSEO対策とは
ほんの数年前までのSEO対策とは、いかにGoogleを騙し出し抜くかを競い合う、健全ではない競争が主流でした。具体的には、自作自演リンクと呼ばれるタイプと、被リンクを購入するタイプ、自動生成コンテンツのタイプに分けられます。ほかにもGoogleに表示させるページと、ユーザーに表示させるページを分けるクローキングと呼ばれる手法もありました。
そもそもなぜリンクなのか
過去のSEO対策の説明をする前に、なぜリンクに焦点が当てられてるかの説明をしておきます。
Googleがウェブサイトを評価する仕組みの1つが「リンク」で、「ウェブサイトの投票制度」という位置づけなのです。「よいコンテンツほど、他のサイトから紹介されて引用されるはず」という思想のもとに評価する仕組みで、現在でもリンクの力は強力に働いています。
Googleが検索結果をランキングする、根本的な考え方であり、今後も変わることはないでしょう。これを悪用したものが、リンクスパムと呼ばれる違反行為なのです。
自作自演リンク
「リンクが評価を決定しているのなら、自分でリンクを貼れば評価も上がる」という考えのもと、多くの人が取り組んでいたSEO対策が自作自演リンクです。
つまり自分で複数のサブサイトやブログを作成し、上位表示させたいメインのサイトにリンクを貼るという手法。無料ブログからのリンクや中古ドメインで作成したブログからのリンクが代表的です。現在でも強力に効く施策ですが、Googleの取り締まりの精度は大幅に向上しており、あっという間に見つかってしまいます。
無料ブログからの自演リンク
Seesaaブログやライブドアブログ、アメーバブログなどに大量のブログを開設し、そこからメインサイトにリンクを送る方法です。
かつては無料ブログから送られるリンクの効果がとても強く、お金もほとんどかからないことから盛んに行われていました。現在では無料ブログのパワーも落ちたことで、低品質なブログからのリンクの効果はほとんどなくなりました。
中古ドメインからの自演リンク
過去に誰かが運営していた、期限切れをしたドメインを取得し、ウェブサイトを作成してメインサイトにリンクを送る方法です。
ドメインの運用歴や評価は、期限切れしたあともある程度は継続するため、優良なドメインからのリンクはとにかく強力。一部のSEO対策業者が提案する、現在の自作自演リンクの主流の方法ですが、お金と時間がかかり、しかも即座にGoogleから捕捉されるリスクがつきまといます。
ペイドリンク(リンクの購入)
自作自演リンクをするためのサイトを作成することは、とても大変な作業です。そのためSEO対策業者に毎月お金を払い、業者が作成済みのウェブサイト群からリンクを送ってもらう方法をペイドリンクといいます。
もちろんGoogleから見つかるリスクは高く、問題が発生した場合にリンクの解除を依頼する時にも、業者からお金を請求されることも。ペイドリンクは、お金によって検索結果を操作する悪質なガイドライン違反のために、Googleから特に厳しく見られている違反行為の1つです。
自動生成コンテンツ
年々自動的に文章を作成するツールの精度は高くなってはいますが、限界があります。一見すると読める文章でも、よく読むと支離滅裂な文章なサイトを見かけることがありますが、それは自動生成されたコンテンツかもしれません。Googleは自動生成されたコンテンツを見抜く仕組みも持っており、一時的には効果があっても、すぐに検索結果から削除されます。
小手先のSEOはリスクが高く非効率!
小手先のSEOには多くの種類があり、しかもどれも短期間で効果が出やすいことが特徴です。
そのためSEOを提案する業者の中には、短期間での上位表示を売りに、これらの手法をすすめてくることがあるでしょう。ですが小手先のSEOは、Googleから厳しく取り締まられるリスクが高く、制裁を解除してもらうための努力にも時間がかかり、結果的に非効率なものとなります。
Googleに所属するエンジニアたちは、天才たちの集まりです。
このような天才たちが作る検索システムから、小手先のテクニックで立ち向かうことは、戦闘機に竹槍で立ち向かうのと同じこと。その瞬間には効き目がある対策でも、数週間後には見つかり、制裁されている恐れの方がずっと高いのです。
遠回りのように見えますが、ユーザーのためにウェブサイトを誠実に運営し、情報を適切にGoogleへ伝えることが、一番のSEO対策だといえます。
Googleが掲げる10の真実からSEO考える
Google社が公開している「Googleが掲げる10の真実」という考え方があります。
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える。
- スーツがなくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
そしてGoogleは一貫してこの思想にもとづいて行動しており、今後も変わることはないでしょう。
この中でも特に注目してほしいのが「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。」「悪事を働かなくてもお金は稼げる。」の2つ。
ユーザーへの誠実な対応と小手先のSEO対策について触れられているのがわかります。日本での検索エンジンのシェアは、94.68%以上がGoogleとGoogleのパートナー(Yahoo!Japanなど)。つまり実質的に、Googleの思想に従い、ユーザーに寄り添うコンテンツづくりをする以外にSEOの方法はないのです。そして結果はかならず後からついてきます。